連坊の住みやすさ

連坊は仙台駅の南東部に位置する住宅街です。

寺院が並び閑静なイメージのエリアです。古い区画割と細い路地も多いエリアで、これまでは古い街のイメージもありました。

地下鉄東西線開業で、連坊駅が設置され、改めて注目されている街です。

連坊はこんなエリア

連坊は寺院が立ち並ぶ風情のある街並みを残したエリアです。大通りから一本外れると、細い道と細長い区画割の昔ながらの街並みも残しています。

仙台一高や仙台二華高と言った進学校があり、文教エリアとしての顔もあります。

歴史を感じる閑静な住宅街

エリアのほとんどが都市計画法上の住宅地に指定されています。大通り沿いを除いて、3階建てまでが多い低層住宅のエリアになります。

古くからの住宅街なので、代々住んでいる人も多く、お年寄りも多くいる街です。

目新しいお店やスーパーなどは少なく、老舗の魚屋や商店などがポツポツあります。

連坊駅はバスターミナルなども無いので、基本的に利用者は地元の方がほとんどの駅かと思います。そのため、駅周りの人通りは特段多いわけではありません

駅を中心とした街づくりは進んでいない印象で、駅開業後も、アパートが少し増えたくらいで、まだ大きな変化はありません。

連坊の住みやすさは?

※当サイト独自基準でスコアリング

公共交通 ★★★★★

仙台市地下鉄東西線が利用できます

連坊駅から地下鉄利用で仙台駅まで2駅4分となっています。地下鉄で通勤通学するなら便利なエリアです。

東西線はラッシュ時5~6分毎、通常10分毎です。時刻表の確認は不要でしょう。

路線バスは、連坊駅直上の連坊小路を通る路線、新寺通りを通る路線、荒井荒町線を通る路線が利用できます。地下鉄だけではなく、バスもうまく利用すれば便利です。各路線は朝ラッシュを除くと本数が多くないので(20-30分に1本)、時刻表の確認は必要です。

車の使いやすさ ★★★☆☆

幹線道路は東西軸に新寺通り、連坊小路、荒井荒町線、南北軸に宮沢根白石線が通っています。

幹線道路は比較的充実していますが、それ以外の道路は基本一方通行の狭小道路です。袋小路やクランク状の道もあり、見通しは悪いです。

大通りに面していないと、大きな車だと苦労しそうです。

月極相場は1万円前後で、比較的お手頃です。

買い物利便性 ★★☆☆☆

駅徒歩圏にスーパーが無い

昔ながらの街で、まとまった土地や大きな建物がないため、スーパーがありません

コンビニも連坊駅前に一店舗と少し歩いたところにもう一店舗。連坊エリアだけで買い物を完結させることは難しそうです。

週末に買いだめをしておくか、車を持たないと買い物は苦労しそうです。

電車を使えば、仙台駅周辺または卸町駅周辺が買い物がしやすいです。

車を使って買い物する場合は、長町駅周辺や卸町駅周辺が駐車場もあって便利です。

居住環境・治安 ★★★★★

仙台駅まで近いのに閑静

連坊から仙台駅までは実は意外と近くて、徒歩20分程度です。

隣接するエリアは、榴岡エリアや五橋エリアといったマンション街となっています。これらのエリアは繁華街は無いので賑やかという訳ではありませんが、居住人口が多く、人通りはそれなりにあります。

一方で連坊エリアは、戸建て住宅街になっているので、人通りも多くなく、閑静です。

治安は悪くないが夜はちょっと暗いかも

閑静な住宅街で、地域の目もあるので、治安が悪いことはないでしょう。

しかし、大通りから少し入ると、お寺や遅い路地ばかりで、明るいところは少ないです。地元の人が多い場所なので、心配は大きくないと思いますが、不安な人は不安かもしれません。

教育環境 ★★★★☆

小学校、中学校とも隣接エリアにあります。連坊エリアから徒歩で5~15分程度で不便ではないでしょう。通学路は狭くて見通しの悪いところも多いです。幅員の狭い一部の道が抜け道になっており、注意が必要です。

小学校:連坊小路小
中学校:東華中

文教地区の側面もあり、徒歩圏の高校も複数あります。自転車や東西線を利用すれば、選択肢が大きく広がります

徒歩圏:仙台一高・仙台二華・聖和学園高

学習塾は、エリア内には少ないです。小中学校の周辺にも、少ないため塾通いは少し大変です。仙台駅東口には多数あるので、そちらを利用することになるかと思います。

災害リスクの低さ ★★★★★

洪水ハザード・土砂災害警戒区域には該当しません。

浸水被害なども少ないエリアです。

木造家屋が密集するエリアなので、火災のリスクはありますが、全体としては災害リスクの少ないエリアです。

将来性 ★★☆☆☆

需要は無くはないが開発余地は少ない

連坊駅周辺は先述の通り戸建てエリアになります。古い区画割で小さく、いびつに区割りされている箇所も多いです。

戸建て用地はちょこちょこ出てはいますが、マンションや店舗の開発はあまり期待できません。

需要はあり土地もいい値段で取引されているので、大きく上昇することはなくとも、大きく下落する可能性も少なさそうです。

仙台駅徒歩圏で戸建てが持てる現実的なエリアで、希少性はあります。住んでよし、売りたいときも儲けこそ出ないが困ることはなさそう。そんなイメージのエリアかと思います。

どこに相談すればいい?

不動産を借りたい方、買いたい方、次にやることは決まっていますか?

不動産の取引は、賃貸では数十万円。売買では物件価格の他に、数十万~数百万の費用が掛かってきます。

それにも関わらず、多くの方が不動産屋をじっくり選んでいません。家の近くにあったから、名前を聞いたことがあるから、など何となくで選んでいることも。

アットホームやスーモには物件の取扱い業者が記載されていますが、実は、その不動産屋以外でも物件をご案内することができます。

我々、けやきエステートは仙台が地元の不動産屋です。自社物件を持たないスタイルで、お客様のニーズに沿ったフラットなご提案を心がけております

ネットでかんたん お問い合わせ

気になる物件がある方、何から始めていいか不安な方、仙台のエリアについて知りたい方、お気軽にご相談ください。実際に物件が決まるまで、費用は一切いただきません。

オンラインでのご案内に対応

仙台までご足労頂くのが大変なお客様、店舗に行かずに気軽にご相談したいお客様、隙間時間で相談したいお客様へ、オンラインでのご案内も用意しております。

上記、フォームよりお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました